基礎講座のカリキュラム

Zoomで実施中です。全国から約70名が受講中です。

No.開催日時講座名講師
2月6日(日)
9:30~10:00
オリエンテーション定者吉人(弁護士・子どもアドボカシーセンター広島)
堀正嗣(熊本学園大学)
1  
10:00~12:00
子どもアドボカシーとは堀正嗣

13:00~15:00
子どもの権利条約と子どもの権利昇慶一 (常磐会学園大学)

15:10~17:10
子どもの権利の理解(演習)原京子 (子どもアドボカシーセンターNAGOYA)
4  2月13日(日)
10:00~12:00
子どもの多様性の理解と アドボカシーの必要性高橋弘恵 (チャイルドライン支援センター)
5   同
13:00~15:00
アドボカシーの理念と原則堀正嗣
2月26日(土)
10:00~12:00
個別アドボカシーとは栄留里美(大分大学)
7  
13:00~15:00
訪問アドボカシーとは奥村仁美 (子どもアドボカシーセンターOSAKA)
8  3月5日(土)
10:00~12:00
障害児・乳幼児のアドボカシー堀正嗣

13:00~15:00
当事者・経験者が求める アドボカシー川瀬信一(子どもの声からはじめようプロジェクト)
滝澤ジェロム(子どもアドボカシーセンターNAGOYA ユースアドバイザリー委員)
10 3月19日(土)
13:00~16:00
レポート発表・グループ討議・質疑応答・振り返り堀正嗣・定者吉人
タイトルとURLをコピーしました