YouTubeもあります
- 子どもアドボケイトってなぁに? 1:36
————————
資料
堀正嗣さん・栄留里美さんらの著書
イギリスの子どもアドボカシーを日本に紹介し、その実現へ向けて取り組みを続けてこられた堀正嗣さん、栄留里美さんらによる研究の成果はこちらです。
- 子どもソーシャルワークとアドボカシー実践 (2009年 堀 正嗣・栄留 里美)
- イギリスの子どもアドボカシー―その政策と実践―(2011年 堀 正嗣・栄留 里美)
- 独立子どもアドボカシーサービスの構築に向けて: 児童養護施設と障害児施設の子どもと職員ヘのインタビュー調査から(2018年、堀 正嗣・栄留 里美他)
- 子どもの心の声を聴く――子どもアドボカシー入門 (岩波ブックレット)(2020年、堀 正嗣)
- 子どもアドボケイト養成講座――子どもの声を聴き権利を守るために(2020年、堀 正嗣)
- アドボカシーってなに? -施設訪問アドボカシーのはじめかたー(2021年、堀 正嗣・栄留 里美他)
- 子どもアドボカシーと当事者参画のモヤモヤとこれから──子どもの「声」を大切にする社会ってどんなこと?(2021年、栄留 里美他)
- 施設訪問アドボカシーの理論と実践――児童養護施設・障害児施設・障害者施設におけるアクションリサーチ(2022年、堀 正嗣・栄留 里美他)
- 子どもアドボカシーの基本原理(2024年、堀正嗣)
厚生労働省「子ども・子育て支援推進調査研究事業」調査研究
橋本泰宏 厚生労働省子ども家庭局長(2022.5.24 参議院厚生労働委員会)「厚生労働省では、近年、平成30年(2018年)から意見表明支援に関する調査研究を毎年実施してきております。これらの調査研究の成果は厚生労働省で開催した検討会において資料に用いられるなど、今回の改正法案の検討にも活用してきているわけでございますが、今般の児童福祉法改正案において創設する意見表明等支援事業の施行に向けて今後様々な検討を重ねていくわけでございますが、その中でもこれらの研究で得られた知見というものを最大限活用してまいりたいと考えております。」
- 都道府県児童福祉審議会を活用した子どもの権利擁護の仕組み(2018年)
- アドボケイト制度の構築に関する調査研究-アドボカシーに関するガイドライン案付き(2020年)
- 子どもの意見表明を中心とした子どもの権利擁護に関する調査研究(2021年)
- 子どもの権利擁護に関するワーキングチームのとりまとめ(2021年)
- 令和3年度の社会保障審議会児童部会社会的養育専門委員会の報告書(2022年)
- アドボケイト(意見・意向表明支援)に おける研修プログラム策定及び好事例収集のための調査研究 報告書(2023年)